大きなベッドが必要!
でも部屋に入らないニャ!
新生活や引っ越しで寝室をつくるとき、ホテルみたいな寝室にしようと思ったことは無いでしょうか?
わたしはあります。 結婚して新生活に突入する時、あこがれのホテルっぽいインテリアにしたいと思いました。今が絶好のチャンス!と。
いざチャレンジ!と行きたいところですがベッドは家具の中でもひときわ大きく、キングサイズともなるとおばけみたいな大きさになります。
これだけ大きいとけっこう問題点がたくさんあります。
・捨てる時に大変そう
そもそもどのくらいのベッドサイズが必要なのかわからないのも問題でした。かんたんに買いなおせるモノでもありませんしね。
悩みに悩んだ結果、無印良品の脚付マットレスというシングルベッドを2台連結して使うことにしました。
現在とてもいい感じですが、デメリットもそれなりに多く「最初にきちんと調べておいてよかったなぁ」と強く思いましたので、調べたこと、やってみた感想をまとめた記事を書きました!
巨大な家具購入あるある 入らなかったらどうしよう、いらなくなった時どうしよう問題
「ホテルみたいなベッドルームを作りたい!」 日本で実現しようと思ってもなかなか難しいです。
・大きなベッドを買っても入らなかったらどうしよう
・要らなくなった時、捨てるのが大変そうだな
買うのも不安、手放すのも不安です。
不安を解消すべく色々調べた結果、無印良品の脚付マットレス2台連結にして解決したのですが、思った以上にベッドサイズは奥が深かったです。
ダブルベッドは一人用!? ベッドのサイズは難しい!まずはサイズを確認しよう!
出典:https://www.bedroom.co.jp/c/bed/bed_choice
根本的にどのくらいのベッドサイズが必要なのかを明確に把握していませんでした。
調べる前は、なんとなくイメージで『セミダブル~ダブルサイズであれば十分2人で眠れる』と思っていたのですが、2人で「余裕をもって」眠ろうと思うと最低でもクイーンサイズは必要といわれています。
新生活のコンセプトで「本当に必要なモノを見極めてから買う」ということをやっていたこともあり、実際にしばらくの間、夫が独身時代に使っていたセミダブルのベッドを使って夫婦で眠っていたのですが、かなり狭く、寝起きに体が傷むほどでした。
ダブルベッドにアップグレードすることを検討しましたが、調べてみるとセミダブルからダブルにアップしても20cmしか広くなりません。
睡眠には妥協したくないがクイーンやキングサイズを買うのは勇気が必要
睡眠は重要なので、きちんとした環境で眠りたい。そうなるとより大きなサイズになるクイーンやキングなどのサイズを検討するのですが、非常に大きなものになりますので、買うとき、処分するときや後述する運用が大変になることが想定されました。
キングサイズ=シングルサイズ×2!これは連結しちゃえばいいのでは?
このような事を考えながらスペック表を見ていると、シングルベッドを2台連結させるとキングサイズのスペックになる事に気が付きます。これだと思い、シングルベッドを2台購入する事に決めました。
大好きな無印良品で脚付マットレスの2台連結運用できないか調べてみた
必要なベッドサイズはだいたい理解しました。 次に決めるべきことはどこのベッドを買うかです。
夫婦そろって無印良品大好き。 無印良品で最もシンプルなベッドの「脚付マットレス」を2台連結できないか?をいろいろ調べてみました。
シングルベッド2台連結運用のメリット
・シーツなどの周辺アイテムが豊富(種類が多く、値段も安い)
・シーツ類の洗濯が楽(特に干す場所の確保)
・寝返りなどの振動が伝わりにくい(比較して)
・ツインにできる(どちらかが風邪をひいたときなど)
・買うとき、捨てるときが楽(大きなサイズと比較して)
・生活の変化に対応できる
ベッド周りにサイドテーブルを置くことを決めていたので不便が無かったですし、
寝室的にベッドの全長が伸びないのもメリットでした!
シングルベッド2台連結運用のデメリット
・やや割高になる
・中央に「溝」ができる
無印良品脚付マットレスは足が別売り。8本必要になりますからやや割高になります。
運用の性質上、中央に「みぞ」ができるのもデメリットになります。特に子供がいる場合、挟まり事故の可能性がありますから対策が必要になります。
ベッドの溝を「あえて埋めない」ことにした理由
今はベッドの溝を埋める便利なアイテムが存在しますが、あえて使いませんでした。
理由はボックスシーツの選択肢が狭まることを嫌ったためです。サイズが大きくなると色、柄、値段の選択肢が狭まります。
ベッドの溝を埋めるアイテムは必要になった時に後で買い足せばいいと考えてとりあえず導入しませんでした。
子供が生まれたら買うと思います。子供が溝に挟まる事故防止が理由です。
無印良品の「脚付マットレス」のメリット
・販売チャネル&情報が多く、買いやすい
・シーツなどの専用品も無印良品で揃えることが出来る
・連結用の専用品が販売されている
・脚が別売りで、高さも選べる
情報が多く買える場所も多いので、じぶんたちにとってちょうどいいバランスのモノを選んで帰るのがメリットです。
脚が長さ別で販売されているのは無印良品ならではのポイントだと思います。
ベッドの高さが後で変更できるのは大きなメリットです。 ベッドの高さはインテリア的な影響がありますし(高いと圧迫感が出る)、収納を作る場合のスペース確保や体を悪くしたときの高さ調整など「可能性」に対応できるのがとても魅力的です。
大好きな無印良品に囲まれて暮らしたい!2台連結やることを決意!
最大のデメリットと思ったのが中央の溝でしたが、許容できるレベルであると判断しました。
何より、我が家はほかの家具も無印良品でそろえているのでベッドもそろえてお店みたくしたい!という思いが強かったので、2台連結で行くことに決めました!
家具類を無印良品で揃えたいこの気持ち!
無印良品脚付マットレス2台連結おすすめ運用方法
実際に購入したベッド本体はシングルサイズ、ボンネルコイルタイプです。別売りの脚の高さは26cmのもの。これを2セット購入し、オプションの脚付マットレス連結用ベルトも購入しました。
連結用の専用品があるということは、連結運用自体をメーカーが想定しているということで、非常に安心感があります。ベッド本体のサイズが横幅が98cm×縦198cmなので、196cm×198cmのサイズになり、ほぼキングサイズと同じスペックになります。
ベッド下には収納スペースを設けない事にしました。理由は圧迫感の解消と、ロボット掃除機を最大限活用するためです。
脚付マットレス連結用ベルト・2本セット 2本セット 通販 | 無印良品
力が弱いと裂け目から落下する事故の可能性があります。
ベッド下収納を作らなかった結果、圧迫感の解消された!
脚付マットレスを2台連結させると約2メートルの正方形になります。いくらシンプルな寝具を揃えてもそもそも大きいので、すごい圧迫感があります。
無印良品のオプションでベット下収納用品がありましたが今回我が家では不採用。ベッド下に何も置かないことにしました。
これが良いヌケ感を生み、ベッドの大きさの割に圧迫感を感じないようになりました!
ロボット掃除機を最大限に活用する
経験上、ベッドの下にはほこりがよく貯まります。逆に考えると勝手にほこりが集まるポイントなので、掃除するべき場所がが明確だということです。
ベッド下に収納作ってもホコリまみれになってしまうことは変わりません。であれば、最初からどうやってきれいな状態を保つかを考えたほうが合理的です。
ベッドを脚付きにする事でロボット掃除機がストレスなく活動できる環境を作り、いつでも手間なくきれいな環境が維持できるようにしています。
収納があっても活用できないという考え
ややミニマリストよりの考えになります。そもそも、ベッド下の収納は使いにくいです。まして、このサイズだとなおさらです。
ベッド下にある巨大な収納場所に何をしまうかを考えると、普段あまり使わないものがターゲットになると考えられます。それって本当に必要なモノなのか?捨ててしまっても大丈夫なのではないか?良い機会だから、整理整頓してしまおう!みたいな考え方です。
我々夫婦の価値観、考え方として、使用頻度の低いものに対して収納を持つよりも、きれいな環境を維持しやすいことのほうが魅力的だったということです。
まとめ 無印良品の脚付マットレスが最強だと思う理由
実際に運用してみて、無印良品のベッドを選んだ判断は正しかったと思っています。
無印良品のセールでサプライ品のシーツが買える!
ボックスシーツ買うの地味に難しくないですか?サイズとか。
シンプルに、ブランドをそろえておけばシーツなどのサプライ品を購入するときに便利です!
さらに、無印良品はシーツやふとんカバーなど、割と頻繁にセールしている(それも、柄物ではなくてシンプルな無地!)ので、トータルメリットが大きいと感じています。
将来的にベッドの高さを変更することができる!
脚が別売りで選択肢があるというのもメリットで、今はベッド下に収納は設けないと決めていますが、若し考えが変わって収納を作ろうとしたとき。
無印良品のベッド下収納アイテムを買う場合、何cmの脚ならどのアイテムがベッドの下に置けるのかが明確に判断できます。
また、例えば事故などで腰が悪くなったときに短い脚に変えてベッドの上り下りを楽にするなどの選択肢があることは強さだと思います。
無印良品は情報量が多い!
情報量の多さも魅力であり、わたし自身も、インターネットでいろいろ調べて納得して購入しました。
SNSやブログなど、個人の使用感を確認できるのは買った後失敗する可能性を大きく減らしてくれます!
コメント