
先輩! ふるさと納税で返礼品 + Amazonギフト券をもらえるキャンペーンに参加したのに、3か月経ってもウチに送られてきません! これは詐欺でしょうか?

ちょっと確認させてくれ・・・・・・ なるほど、これはAmazonギフト券コードだな。 Amazonギフト券ははじめ君の家には送られてこないぞ!

送られてこないんですか! やっぱり騙されたんだ!

大丈夫!騙されていないぞ! Amazonギフト券コードはじぶんで取りに行くタイプのモノもあるからな! 詳しく解説しよう!。
Amazonギフト券には「コード」タイプがあり、コードタイプは『じぶんで発行するパターン』で失敗しがちなので注意しよう!

はじめ君のイメージだと、じぶんの家のポストにAmazonギフト券のカーが送られてくる感じじゃないかな?

そうです! コンビニで買えるみたいなやつです!

会社でやったビンゴの景品もカードだったからな。 それが一般的なAmazonギフト券のイメージだろう! ただ、Amazonギフト券にはカードタイプ以外にも種類があるんだ。

Amazonギフト券の種類?

うん。カードタイプを使うときに、カードの裏面を削って「コード」を表示させて、じぶんのAmazonアカウントに入力しただろう?

はい! スクラッチですね!

スクラッチの下には「コード」が書いてあるんだが、結局重要なのはそのコードなんだ。 そのコードをやり取りする手段として「カード」がある。

もしかして、コードだけでやり取りができるんですか?

その通りだ!
ふるさと納税のAmazonギフト券還元がEメールタイプの場合、メールを確認するべし!

Amazonギフト券はコードのやり取りができればOKなので、ふるさと納税サイトによっては、EメールでAmazonギフト券コードを送信してくるところがある!

メールの確認が重要なんですね?

そうだ! EメールタイプのAmazonギフト券はこんな感じでくる。

わかりました! 探してみます!!
ふるさと納税サイトによっては「じぶんでAmazonギフト券コードを発行する」パターンもある!

ふるさと納税サイトによってはじぶんでAmazonギフト券コードを発行するパターンもある!

どういうことですか??

ふるさと納税サイトが直接Amazonギフト券コードが発行せずに、ポイントサイトを経由して発行されるパターンだ。

ポイントサイト?

お小遣いサイトとか聞いたことないかな? スマホゲームをインストールしてプレイするとポイントがもらえてポイントをAmazonギフト券に変換する感じのサービスだ。

ああ、聞いたことあります!

ふるさと納税とは全く関係ないので説明は省略するが、Amazonギフト券を還元する仕組みにポイントサイトを利用しているケースがあるんだ。ふるなびとかがわかりやすくこのパターンだ! 運営も同じだしな。

あいだにポイントサイトを挟む分手間がかかるうえに、ぶっちゃけわかりにくいが、還元自体は確実にされるので大丈夫だ!
Amazonギフト券をじぶんで発行するパターンは「発行期限」切れの失効に注意!

じぶんでコードを発行しに行くパターンの場合、発行期限の失効に注意が必要だ!

Amazonギフト券の期限に注意が必要なのはEメールタイプも一緒じゃないですか?

Amazonギフト券自体の期限じゃなくて、ポイントサイトからAmazonギフト券を発行できる期限の事だ!

まぎらわしいです!

とくにふるさと納税で注意したい理由があって、ふるさと納税はやった後、返礼品の発送が3か月~半年先とかがザラにあるからだ!。

お米とか、季節モノが多いですよね!〇月発送とか!

例えば、ポイントサイトでAmazonギフト券コードを発行できる期間が、ふるさと納税決済後3か月以内だったとする。
しかし、はじめ君は返礼品が届いてから3か月以内だったと勘違いしていたとしたらどうだろう?

あっ! 返礼品の発送が旬のやつだったら、返礼品が届いた時点でAmazonギフト券コードの交換期日が過ぎている可能性があります!

これは実際に割とあるパターンなので、Amazonギフト券での追加還元を狙う場合は還元方法にも要注意だ!
SNSに要注意! Amazonギフト券コードは絶対に公表しないこと! 万が一、ほかの人に使われてしまった場合、もう使えなくなってしまいます!

これもたまにやってしまう人がいるんだが、入手したAmazonギフト券コードは絶対にSNSに投稿しないこと!

なんでですか? Amazonギフト券もらえた! うれしい! ウエーイってやりたいです!

やりたければやってもいいが、じぶんのAmazonアカウントにAmazonギフト券を登録してからやるコト! 未使用のコードは誰でも使えてしまうからな!

横取りされちゃうんですか!

気持ちはわかるが、これは未使用のコードを世界に発信するほうが悪い。 不要な問題を起こさないように注意するべきだ!
まとめ Amazonギフト券での還元を狙い場合は還元方法もチェックしよう!

重要なので繰り返すが、Amazonギフト券で追加還元を狙う場合は還元率だけじゃなく、還元方法も必ずちぇっくしてお。

還元率が本当でも受け取り方法が難しくて受け取れなかったり失効してしまったら意味がないですもんね!

そうだ! 特に高還元を狙えば狙うほど複雑になっていくからな。
無理して高還元を狙うんじゃなくて、最終的な手間も考える。
結果、ほどほどでバランスとるのがいちばん良いってなる場合も多い。

わかりました! ありがとうございました!
ふるさと納税シンプル高コスパランキングはこちら

シンプル高コスパランキングはこちらニャ!
ふるさと納税サイトの選び方

お米 シンプル高コスパランキング

豚肉 シンプル高コスパランキング

牛肉 シンプル高コスパランキング

うなぎ シンプル高コスパランキング

ふるさと納税キャンペーン 高還元率ランキング

コメント