
炊飯器えらぶの地味に超ムズくニャイ?
炊飯器って難しくないですか?
今まで「当たり前」にあったから気にしませんでしたが、結構おき場所取りますし種類が多くて選ぶのも大変。
毎日の食事にご飯は必要。でもご飯を炊くだけの家電を置いておく余裕はありません。ウチは狭いのです。
どうにかしてキッチンに炊飯器を置く場所つくれないか探していたところ、おしゃれな鍋が目につきました。がんばって買ったおしゃれな鍋。
鍋炊飯ってどうなんだろう? 鍋炊飯ができれば炊飯器要らないよな? 炊飯器かうお金で食洗器買いたいな。。。
そんな感じで鍋炊飯生活にチャレンジしてみました。
炊飯器不要説。 無水鍋で炊飯し、高級炊飯器を買うお金で他のモノを買おう!

炊飯器なくても大丈夫かニャ?

1人~2人暮らしなら週に1、2回の
炊飯で間に合うから普通にいける!
家族会議しても結局買わない炊飯器
炊飯器ほどピンキリな家電は無いと思います。 こだわらなければ数千円で買えますが、こだわるとこだわると10万円を超える機種がある
魔界です。
・高い炊飯器で炊いたご飯のほうがおいしいのは明らか
・ご飯は毎日食べるから安いの買いにくい
・炊飯器はそうそう買い換えるアイテムではない
・置く場所の問題
結局、ピンとくるアイテムが選びきれず。
炊飯器って意外と買うのが難しいアイテムだったりします。

マジ堂々巡りニャ!
10万円使うなら炊飯器で炊飯の手間を削減するよりも、皿洗いや洗濯の手間を無くすほうがいい事実
お米は毎日食べるものだから奮発して高級炊飯器を買おう!その考えは正しいですが、おいしいごはんは鍋でも炊けちゃうのです。
炊飯器楽じゃん! これも正しいのですが、「10万円使って家事を楽にする」という視点で考えると、食洗器やドラム式洗濯機
が選択肢に上がってきます。
家にまだ食洗器やドラム式洗濯機が無かったら、この2つのほうが生活が楽になります。
これは高い炊飯器が買いにくい理由の一つです。

しかも運用次第で炊飯の回数は減らせるから
食器洗いや洗濯のが100%頻度多いニャ!
炊飯器がなくても炊飯ができるという事実

シンプルに鍋でもフライパンでも炊けるニャ。

「ウチは鍋で炊いてる」っていうのも
自慢できちゃう結構なパワーワードだしねぇ。
ドケチな我が家は炊飯器を買わず。 無水鍋で炊飯し、食洗器とドラム式洗濯機を買うのであった

炊飯器かう予算で何を買ったニャ?
今買うならIH対応無水鍋一択

今かうならIH対応の無水鍋を買うニャ!

あこがれのストウブ、ルクルーゼ、バーミキュラは買ってOK! ラインナップにダンスクの追加、無水鍋との併用を提案しよう!

なんであんなクソ高い鍋をほしがるニャ?

おしゃれで映えてアガるからさ!
女子の憧れは尊重しなきゃダメ! 映える鍋は必需品!
あなたのパートナーがバーミキュラやストウブにあこがれるのを否定してはいけません。
メンズがハイエンド工具セットにあこがれるとの同じです。
(同じ理屈で「どうせプラスドライバーしか使わないでしょ?と言ってはいけません!)
映える鍋は「鍋のまま食卓に出してもアガる」という機能性もありますので、真っ当な買い物だという事を理解しましょう。
無水鍋の傷や汚れは「味」になる
じゃあ無水鍋買わないでルクルーゼやストウブ買っちゃえば良くない?と思うでしょう。
鋳物ほうろう鍋に慣れているのであればそれでも良いのですが、最初に買う鋳物ほうろう鍋はたいてい無残な感じになります。ほうろうが割れてしまったり・・・・・・
その点、無水鍋は頑丈ですし、傷が味になるような見た目をしていますので、新婚&初心者に最適な鍋なのです!

使い込んだ無水鍋はマジでカッコいいニャ!
出典:https://hokuohkurashi.com/product_contents/554

料理家さんのキッチンの様子の引用です。
使い込んだ無水鍋がおしゃれでカッコいい!
おしゃれ鍋と無水鍋を併用しよう(我が家はダンスク)
バーミキュラやルクルーゼ
、ストウブ
はおしゃれ命みたいなところがあります。
おしゃれ命だからこそ、ほうろうが欠けたり汚れが取れなくなるとショックすぎます!! そういう料理は無水鍋にお任せしてしまいましょう!
あと、基本的に鋳物鍋は重いです。デパートとかで持ってみると「まぁいける」と思うかもですが、中身が入るとより重たくなりますので、注意を払っておく必要があります!

無水鍋はアルミ製なので軽量ニャ!
鋳物鍋は重さに注意! 旦那さんから提案しよう

鋳物ほうろう鍋は重いニャ!
中身が入るともっと重くなるから注意するニャ!

男が思っている以上に女性は筋力ないから
気遣いは重要だ!

無理してやけどしちゃったら悲しいニャ!!
重量のケアに「ダンスク」という選択肢

おしゃれなのに軽い鍋もあるニャ!

意外と知らない人が多いから
ドヤ顔で提案しよう!
北欧デンマークスタイルを提案する「ダンスク」
1954年創立のダンスク社は、“デンマーク風”という意味より“ダンスク”と名付けられました。
北欧を中心とした各国のデザイナー達がスカンジナビアモダンアートをコンセプトにキッチンからテーブルまで新たなライフスタイルを提案し、製品を作り出しているブランドです。
その製品のほとんどは、オーブン・電子レンジ・食器洗浄機に対応し、実用面にも優れています。
現代的で機能的でありつつ流行や年代を超えた新しいぬくもりを持つダンスクの製品は、デンマーク王室、ルーブル美術館、モダンアート美術館などのコレクションにも加わっています。
引用:https://www.satoshoji.co.jp/business/index5_2.html
男の炊飯 無水鍋炊飯+冷凍パックごはんの作り方

たまの炊事でポイントゲットニャ!

動機が不純すぎるけど、
家事参加は良いことだ!
ラクチン4ステップ!無水鍋でのお米の炊き方(無水鍋炊飯のやり方)

実は鍋炊飯ってかんたんなのニャ!
1.お米を洗って水に浸す(30分以上)
2.沸騰するまで火にかける
3.沸騰したら弱火にして15分まつ
4.15分経ったら火を消して30分以上蒸らす

玄米を混ぜて炊飯してるよ!

ガッツリ炊いて冷凍すれば週1~2回の炊飯で十分!

24cmの無水鍋でがっつり5合炊くとモリモリできるニャ!

ラップで小分けはダルすぎて続かなかった><
タッパーを使ったほうが圧倒的に楽だよ!

炊き立てのご飯は熱いし、
無水鍋に入れておくと冷めないので
タッパーは必須アイテムだと思うニャ!
まとめ おしゃれに節約を楽しもう!

鍋で炊いたご飯(゚д゚)ウマー

節約効果も高いし言うことないね!
家にご飯があるとおかずだけ買ってくればいいですし
こ


おまけ 鍋の手入れをするとダンナの価値は無限大になる

得点稼ぎの裏技ニャ!

こっそりとやるのがポイント!
汚れた鍋をきれいにすると
感動してもらえるよ!
コメント