バカバカバカっ!早く買わなかったことを後悔したヤツら【ココ】

無印良品より素敵なラピタの防災バッグを買ってカスタムし、アレクサで管理する

 

こんにちは。灯(@tumenoakari)です。

 

ことしも残すところあと1か月チョイ。 年内にやりきろう!と思っていた課題を片付け中なのですが(追込)!

 

とても良い防災バッグを見つけて買って、カスタムした記録を残しておこうと思います。

 

やらなきゃな!と思っている人のきっかけになればうれしいです!!!!

 

スポンサーリンク

無印で防災アイテム揃えようと思っていた矢先に見つけた超カッコいい防災バッグ

 

うちは家具家電の無印良品比率が高いので防災バッグも無印良品でそろえようと思っていたんですよ。

 

だってほら、防災バッグって仕舞えないじゃないですか?

 

いざという時に持ち出す属性のアイテム。これはつまり目につくところに置く必要がある、置かざるを得ないアイテムということです。

 

だから見た目の統一感を重視して無印良品でそろえようと思ったわけなのですが……

 

無印良品って「もしもの備えセット」みたいなのはあっても防災バッグって無いんですね!

 

何を揃えれば良いのか分からないので一括で揃えられる防災バッグが欲しかった

 

実際に防災グッズを揃えようと考えて調べてみて思ったのですが、何を何個揃えたら良いのか分からないです。

 

インターネットで調べればいくらでも情報が出てきますが取捨選択が大変! 正解がない問題ですからね!

 

どのくらいの災害を想定するか?で用意するモノが変わってくるのですが、わがやのニーズは「とりあえず」なんですよ。

 

何の備えもしていない不安感からの脱却。これが目的だったりするのです。

 

だから「プロ」が考えたセットが欲しいなぁと思って一発ズドンで一式揃う防災バッグが欲しかったのです。

 

ラピタ(LA・PITA)の防災バッグを選んだ理由は水が入っていることと、小分けされていること

 

いろいろ調べて、結局かったのはラピタの防災バッグです。

 

理由は中身がポーチで小分けされているから。 いざという時に使うものですから整理整頓されている事が重要と考えたわけです。 おそらく混乱しているシーンで使うでしょうからね。

 

個人的に良いな、と思ったのは↓の内容。

 

【ラピタの防災バッグが良いと思ったところ】
・水+食料が入っている
・水の持ち運びができるウォーターバッグが入っている
・簡易トイレ+応急セットが入っている
・簡易寝袋等「寝る」セットが入っている
・ラジオ等情報源になるものが入っている
・防寒対策+目隠しになるものが入っている
・バッグの見た目がアウトドアリュックっぽい
・止水ジップ+撥水加工がされたリュック
・内容物がポーチで小分けされている

 

最低限度+αのものが要領よく詰まっているなぁと感じました。

 

特に魅力的だったのが、この容量の防災バッグの中ではダントツで「水」の確保と管理を強化している点。

 

2人用を買ったのですが、水が500mlペットボトルで8本。4リットルです。 4リットルを500mlペットボトル8本に分けたのがさすがだと思います。小分けしてあったほうが無駄なく使えます。

 

水を持ち運ぶためのウォーターバッグが別で付属しているのもポイントですね。 水を入れる容器は必須でしょう。

 

ごはんのおかずとアトピーの薬を入れて、防災バッグの中身をカスタムしました

 

汎用的な防災バッグが手に入ったので、じぶんたち向けのカスタマイズをしました。

 

この防災バッグ、水と食料が入っているのですが、食料がアルファ米だけなんですよね。炊飯のいらないお米。

 

水とお米があれば数日間は大丈夫という設計なのでしょうが、災害時の食事は体力確保の他に精神安定の意味もあると思います。おいしいものを食べると幸せな気持ちになりますからね。

 

なので、この防災バッグに缶詰を追加することにしました。 ちょっとお高い高級品。

 

↓こういうの

 

あと、ぼくがアトピーなのでアトピーの薬を入れました。 おそらく被災時はストレスがスゴイでしょうからアトピーは悪化するだろうと。なので一応塗り薬を入れました。

 

防災バッグ内食料の消費期限管理はアレクサ管理にしました

 

防災バッグの管理でいちばん面倒くさいのは鮮度管理だと思います。

 

中に入っている食料や乾電池などは時間経過で使用不可能になりますからね。

 

なので、定期的なメンテナンスが必要になるのですが、タイミング管理が面倒です。

 

わがやはアレクサを活用している家なので、防災バッグの管理をアレクサでやることにしました。

 

まだ「アレクサ、電気付けて」と言ってるの?本当に便利で感動するアレクサ活用方法を教える【スマートホーム】
スマートホームを「本当に」活用する方法をまとめた記事です。

 

アレクサでの管理と言っても難しいことは何もありません。

 

Googleカレンダーに「防災バッグ点検日」という年1回の繰り返し予定を設定して、指定した日の前日にアレクサからアナウンスしてもらうようにしただけです。

 

これによってわがやに「防災の日」が誕生します。

 

アレクサが声掛けしてくれるので忘れていても大丈夫です。

 

あと、ちょっとお高い缶詰を入れていますので、入れ替えた後、食べる楽しみがある日にもなるのですw

 

防災バッグの置き場所は持ち出しやすさを考慮して玄関にしました

 

防災バッグの置き場所は持ち出しやすさと日々の認識を考慮して玄関にしました。

 

防災バッグの色は目立つ色が良いのでしょうが、わが家は黒色にしました。

 

あまり目立ちすぎてもねぇ…… とはいえ、ポイントで入っているオレンジ色で十分目立ちますし、蛍光反射板も目立ちますし、こんなもので十分なのでは?と思います。

 

ぱっと見、アウトドア用のリュックサックみたいなので、ブーツと並べておいておけば防災バッグに見えなくないですか? 趣味の準備っぽく見えて気に入っています。

 

防災への取り組みは勢いで、管理はシステムで行うのがわがや向きでした

 

結婚したときから、防災への取り組みは毎年やろう、やろうと思っていながらなかなか踏ん切りがつかなかった分野。

 

こういうのは勢いでやらないとダメですね。 いつか……きっと……だと取り掛かれません。

 

あと、やって終わりではいざという時に痛い目を見る可能性があるので管理も大切です。 これはアレクサと一緒に生活している我が家ではアレクサに管理をお願いするのがあっていました。

 

「とりあえず」の準備はできましたし、あとはしっかり管理するだけ。 その管理もアレクサが抜け漏れなく教えてくれるので大丈夫です。

 

防災バッグは玄関に鎮座していますから出かけるたびに多少なりとも意識しますし良い感じと思います。

 

この間、火事対策に消火器も買いましたし、安心安全に備えられていると思っています。

 

肩の荷がおりたというか、考えることが少なくなってスッキリしました。良い年越しが出来そうです。

 

↓一応、リンクを貼っておきます。種類がいろいろあるので確認してみてください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
灯

大手では取り扱えない、ちょっとニッチな情報を楽しくまとめたブログ「ツメノアカリ」を運営しています('ω')ノ

Twitterフォローで更新通知が配信されます!
日用品費
スポンサーリンク
Twitterフォローで更新通知が配信されます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました